TR-751 受信感度が悪いとのことでお預かりしました。

スケルチの調子が悪いとのことですが、751定番の不具合であるボリュームの故障ではありません。
CALL、RITボタンも正常に機能していません。
コントロール基板を調べるとパターンにハンダブリッジを発見しました。

修整後
CALL、スケルチOKです。

RITも正常に機能するようになりました。

受信感度を最大に調整しました。
だいぶ離調していました。

受信感度、回復しました。
ー123,0dBm

Sメーター感度調整。

周波数調整。

出力。
13W

スプリアス良好です。

オーナー様にてLED化などは実施済みです。
使いやすい無線機です。

コンタクトを試みるもFBなリポートを頂き、本来の性能を発揮出来てる様子嬉しくなります。修理した会がありました 特にSSBでは自局の所から、およそ200km位先の移動局と繋がりマジかいなとビックリしました。43位のリポートでしたがさすがSSBだなと感心する事しきり、自局のアンテナは9エレスタック10mHiのショボクレアンテナです。相手の局長さんによると、東北道を北上中で大変ロケーションの良い所ですとのことでしたがそれでもビックリしてました。現在は主に此の機種をメインに運用しております。
何れまたその後のリポートをお送りしたいと思っております、御身大切にお励みください。
使用感のレポートをいただき、ありがとうございます。
9エレスタックというアンテナのスゴさも見事ですね。
TR751の受信感度には定評があり、体験したら手放せない無線機かと思います。ウワサは本当だと思える瞬間ですね。
励みになります、また、身体へのお心遣いもありがとうございます。