ICOM IC-2400
LED化・点検のため、お預かりしました。
フロントパネルの照明が一部消えています。
ムギ球から白色LEDに交換し、黄色のキャップを被せました。
470Ωの抵抗です。
電解コンデンサーは、目視では膨らんでいたり、液もれしているものはないようです。
バックアップ電池の電圧は3.0Vでした。
バックアップ電池をソケット化して、別の場所に移動しました。
次からの交換が楽になります。
電圧が3Vを下回ったら交換しますが、今回は新品に交換しました。
次の交換は20年後くらいでしょうか。
調整後の2m送信周波数です。
同じく、調整後の430送信周波数です。
受信感度の測定です。
-40dbのアッテネーターを入れました。
2m スケルチ開 -148.5dBm(換算)
いい耳です。
430 スケルチ開 -135.7dBm(換算)
まったく問題なしです。
送信出力
2m HI10W LO1W
430 HI15W LO1W
画像は430です。
LED化でダイヤルは白色、パネルはメロン色になりました。
出来上がりがどんな色になるか毎回楽しみです。
LED化・点検のため、お預かりしました。
フロントパネルの照明が一部消えています。
ムギ球から白色LEDに交換し、黄色のキャップを被せました。
470Ωの抵抗です。

電解コンデンサーは、目視では膨らんでいたり、液もれしているものはないようです。
バックアップ電池の電圧は3.0Vでした。

バックアップ電池をソケット化して、別の場所に移動しました。
次からの交換が楽になります。
電圧が3Vを下回ったら交換しますが、今回は新品に交換しました。
次の交換は20年後くらいでしょうか。

調整後の2m送信周波数です。

同じく、調整後の430送信周波数です。

受信感度の測定です。
-40dbのアッテネーターを入れました。

2m スケルチ開 -148.5dBm(換算)
いい耳です。

430 スケルチ開 -135.7dBm(換算)
まったく問題なしです。

送信出力
2m HI10W LO1W
430 HI15W LO1W
画像は430です。

LED化でダイヤルは白色、パネルはメロン色になりました。
出来上がりがどんな色になるか毎回楽しみです。

コメント