TR-751
ボリューム破損でお預かりしました。
無線機を落としたようで、ボリュームが曲がっています。
スイッチが引込んだまま、電源は入り放しで切ることが出来ません。
液晶パネルのバックライト切れもあります。

スイッチを引き出しましたが全く動きません。
スケルチも曲がっています。
分解して修正です。

真っ直ぐに修正したつもりでも、組み付けてみるとうまく動きません。
ボリュームとスケルチが共回りしてしまいます。

共回りの修正は困難を極めました。
良好に見えても、角度により一緒に回り始めてしまいます。
単体では良くても、無線機に取り付けてネジを締めるとダメだったり、何度も分解と修正をしました。
心棒及び貫通穴を研磨し、落ち着きました。

液晶パネル、SメーターバックライトLED化のため分解中です。

バックアップ電池の電圧、2.1Vでしたので交換しました。

タカチのコイン電池ホルダーに取り替えます。

そのまま載せ換えができるほどピッタリです。
電池交換するときは、コイン電池だけ引っ張るとホルダーをむしってしまうので、ホルダーをしっかり押さえて電池交換をしてください。

以下はベンチテストの状況です。

デビエーション 4.6Khz

受信感度 ー145.0dBm (20dB ATT 20dB SQ)

HI 25W
LO 5W

バックライトはいつものエメラルドグリーン色です。
Sメータは熱帯魚の水槽みたいです。

コメント