ICOM IC-271

落雷にあって、電源が入らなくなったとのことでお預かりしました。

電源ケーブルのヒューズが切れていました。

交換したところ、電源が入りました。

イメージ 1

動作を確認すると、パワーが全く出ません。

プリドライブまでは何とか無事のようです。

ファイナルのPIN足に掛かる電圧を点検してみると正常でした。

どうやら、ファイナルがNGのようです。

イメージ 2

交換用の貴重なSSB・FM用ファイナル SC-1013です。


イメージ 3

バッチリ! パワーが出るようになりました。


イメージ 4

PLLの調整。


イメージ 5

周波数調整。


イメージ 6

Sメーター調整。

メーター照明をLED化しました。

イメージ 7

センターメーター調整。


イメージ 8

FMデビエーション調整。

規定の 4.8Khz

イメージ 9

受信感度 ー135.6dBm (20dB ATT)

年代ものの無線機としては、立派な感度です。

イメージ 10

パワーも出るようになりました。

HI 12W

LO 1W

イメージ 11

ボディーが熱くなる無線機が多いですが、熱を持つということはエネルギーロスが多いとうことです。

IC-271は、電源を付け放しでもほとんど熱を持ちません。

徹底的に計算された結果でしょうね。

間違いなくいい無線機です。

イメージ 12