KENWOOD TM-732

受信感度が悪いとのことで、お預かりしました。

測定したところ、144Mhzの受信感度がだいぶ低下しています。

イメージ 1

初段のRF AMP 3SK184(S)を交換してみましょう。

(S)なので、Sランク品が指定です。

イメージ 2

3SK184(S)

どこの店でも品切れで、簡単には手に入りませんでした。

よって、受信感度に問題がないジャンク品を、オークションにて落札しました。

イメージ 3
落札品の程度はそれなりで、ベゼルが割れていたり、電源ケーブルが変わっていたり、そのまま交換するだけではいけません。

比較してみると、部品の定数も違っていました。

イメージ 5

程度の良いほうの部品を入れ替えます。

割れたベゼルの交換。

イメージ 4

電源ケーブルのコネクター形状が違うため交換しました。


イメージ 6

部品をはがされて、残骸となった無線機。


イメージ 7

FMデビエーションの調整。


イメージ 8

Sメーターの調整。


イメージ 9

送信周波数の調整。


イメージ 10

イメージ 11

受信感度の測定。

ー148.2dBm (20dB ATT)

2メーターの感度はたいへん良好です、ー150dBmにせまる感度はなかなかありません。

この無線機は、大当たりです。

イメージ 12

ー145.8dBm (20dB ATT)


イメージ 13

送信出力の調整。

145・430とも
HI 12W
MID 1W
LO 0.5W

イメージ 14

液晶のバックライトは、電球色のLEDです。

ムギ球の色に近いと思います。

イメージ 15