ダイワ SWR POWER計 DP-830
計測不能です。
ピックアップのセンサー部分が壊れることは、あまり無いと思います。
各ボタンを押してみると、メチャクチャな動きをします。
CPUが壊れているのかな? そうなると厄介ですなあ。

外部13,8Vと、乾電池6本でも動かすことができます。
電池では動かないとのことでしたが、電池スナップから9Vを入れると動作しました。
電池ボックスが不良ですね。

電池ボックス交換しました。

電解コンデンサー、液もれのあとに乾燥しきっています。
ICの方までもれが広がっていました。
基板をアルコール洗浄です。

電解コンデンサー液もれにより、パターンが腐蝕し断線しています。
ソケットを取り外し、下のパターンを確認してスズメッキ線で補修。

スルーホール基板ですので、裏表の導通を確認しながら補修します。

ソケットを新品に交換。
2mmピッチ12ピン


バックライトをLEDに交換。

無事に動くようになりました。
時計機能があって、乾電池でも動きます。
LED化により、乾電池のときでも長い時間つけていてもOKですね。
設定により、4つの異なった時間を表示できます。
ワールド時計ですね。

読み
0,00W VSWR 1,00
時計としても使えるSWR POWER計、こういう製品があったのですね。
JHGは初めて診ました。
いろいろな製品に出会えるのが楽しく、良い経験になります。

コメント